体重の変動がありません。
夕飯の炭水化物を抜きにして減った分が戻ることは何とか防いでいますが、最近は食べる量を調節してもぴくりとも変化しません。
増えはしないけど減りもしない。
これが噂の停滞期でしょうか?
思えば幾度となくダイエットには失敗していますが、このくらいの体重まではいつも結構簡単に落ちるんですよね。
落ちるんですけど、いつもはそろそろダイエットに飽きて止めてしまうんですよね。。。
今回は飽きている場合ではありません…!
色々やっても体重が変わらないと、モチベーションを保つのに苦労します。
こんなにやっても体重変わらないんじゃあ、少しくらい余計なもの食べても大丈夫なのでは!?とか思ったり…
全然大丈夫じゃないです。
減らないからって増えないわけない。
落ち着け自分~~~!
モチベーションの維持には理想の体型をしているモデルさんの写真を見えるところに貼ると良いとか、目標体重を達成したらご褒美に食べるもの決めると良いとか聞きますけど、どっちも私には余り合わないようで…
モデルさんほど痩せたいわけじゃないし、
食べたいもの欲しいものは今すぐに買う主義だしなあ…。
(そもそも痩せたご褒美に食べ物っておかしくないですか?
そんなぎりぎりになるまで我慢するからストレスでリバウンドするんじゃあ…?)
聞いた話ですが、減量中に体重の変動がない期間って、身体がその体重に慣れようと頑張ってる期間だそうです。いままでの脂肪を脱ぎ捨てて少し軽くなった新しい身体でこれから生きていくためにその軽さを覚えている期間だそうです。
そう考えると減らない体重も少し愛おしくなりますね!
頑張れ私の身体…!
だから、減らなくてもじたばたせず、今まで通りの生活を続けていればいつかはまた減りだすはずです。気長に、気長に。
そうしてゆっくり定着した体重はそう簡単にリバウンドしないはずだから。。。
揺れる心を落ち着けて、今日も黙々と体重を記録します。
体重 64.1kg
体脂肪率 32%